
「やまぐちミライクラフト」始動
2025年05月25日
有志の寄付を受けスオウパーティの学びの場を山口県の未来づくりにつなげる取組を始めます。
年間100万円の予算を組み、個人と地域それぞれに根ざす支援活動を今後5年間にわたり継続していく予定です。
環境を越える支援活動①スオウパーティの費用助成とPC譲渡

写真はイメージです
意欲や適性がありながら、ご家庭の経済的な理由で学びの機会を得られないお子さんを支援します。スオウパーティの6ヶ月の費用の大部分を助成して、パソコンも貸与して修了時に譲渡します。塾の費用を一部負担いただきますが、パソコンの譲渡によって実質無償となります。
支援対象は、防府/山口/下松の教室に通えるIT/プログラミングの興味や創作意欲がある小学4年生〜中学3年生のお子さんをお持ちで、行政から「就学援助費」等の認定を受けているご家庭に限ります。支援対象であることは公にせずプライバシーに配慮します。各教室の授業がある曜日と日時はスオウパーティのWebサイトの教室ページを参照ください。
地域を越える支援活動②プログラミング創作活動コミュニティ立ち上げ支援

写真はイメージです
中心市街地から離れるなどIT/プログラミング等に触れる機会が少ない地域において、プログラミング創作活動のコミュニティ立ち上げを支援します。まずはじめに、スオウパーティの講師が出張して夏休み1dayワークショップを開催します。その後、地域で同様の活動や場を継続していただけるようオンラインで6ヶ月間相談に応じます。すべて無償で実施します。
上記を実現するために地域で継続的に活動していただける意欲と情熱を持った成人の方が条件となります。プログラミングは未経験でも構いません、子供達は分かってくれば自分たちで調べて教え合うようになるからです。成人の方は、場づくりと見守りで十分です。 現在進行している中学校の部活動の地域移行において、受け皿となるクラブ立ち上げにも活用いただけると考えています。
詳細な資料と申込について
支援に関する詳細・申し込み方法・決定の流れに関してはこちらの資料をご確認ください。定員/定数や諸事情により受付を停止することがありますので、予めご了承ください。