パートナー募集

若い世代の地域に対する実践的な活動を創出すために、一緒に取り組んでいただけるパートナーを募集します。

  • スオウ社はIT技術と活動を推進する指導を提供します
  • パートナーは活動する学生とその環境づくりを支援してください

単発の業務受託ではなく、理念を共有して共に取り組むパートナーシップを大切にしています。スオウ社も費用の一部を拠出します。まずは連携協定の枠組みを整え、その後具体的な活動計画を立てて、地域のための取り組みを一緒に進めていければと考えています。個人や任意団体であれば、「覚書」や「合意書」で十分です。

子どもと大人が一緒にPCやタブレットに向かうイラスト画像

スオウ社の強み

小さな地場企業

  • 計画を立てつつ臨機応変に柔軟に対応
  • 地域と同じ目線で中長期を見据えた思考

技術力と指導力

  • 東京でエンジニアとして豊富な開発/運用の経験
  • 山口で幅広い世代へITの教育/啓蒙の実績

近くて長い伴走

  • 現地を訪れ子供/学生/関係者と対話する進行
  • 少額の費用で長く継続する取り組み

具体的な活動提案

身近で無料のツールを利用した案になります。

  • 小学生スクラッチ制作学校/施設の案内アプリ

    スクラッチ制作

    施設を案内する地図/経路アニメーション/音声ガイダンスなどアプリを制作し、タブレット端末などを設置します。

    学校/施設の案内アプリ
  • 中学生Webサイト制作ご当地クイズ/検定アプリ

    Webサイト制作

    地元を題材にしたクイズを編集して、地域に興味や縁がある全国の人に遊んでもらえるWebサイトを開発します。

    ご当地クイズ/検定アプリ
  • 高校生LINEボット制作地域振興LINEアカウント

    LINEボット制作

    地域の住人や観光客に便利もしくは有益な機能を搭載したLINEボットを開発します。

    地域振興LINEアカウント
  • 任意の世代Webサイト制作お手軽な新聞風メディア

    Webサイト制作

    ICT機材で取材と編集、運営と管理は全てネットで完結。中学生の部活動地域移行の受け入れクラブとしても。

    お手軽な新聞風メディア

※この他のツールや活動も検討可能です(Kintoneは一定の費用が発生します)

  • その他のツール例
  • その他のツール例

全体の流れ

締結に至るまでは無料です。費用が発生することありません。

相談

まずは情報交換

活動検討

具体的な内容

締結/契約

諸々取り決め

活動実施

定期で数ヶ月

完了/発表

振り返り

よくある質問

概要について

活動のゴールは?

学校地域の行事などに向けて達成できそうな内容を共に検討します

活動の期間は?

3ヶ月/半年ぐらいを予定しています

活動する日はいつ?

隔週で平日の夕方や土日に90分する予定です

活動はどこで?

学校/地域の施設を利用させていただくかレンタルスペース等を借ります。関係性と環境が整えばオンラインも可能です

学生のICT機材は?

学校のタブレット端末を使えるのが理想ですが、スオウ社から貸出も検討します

費用について

費用は総費用は?

20万円〜50万円を想定しており、スオウ社も費用の半額を拠出します

費用の用途は?

スオウ社の人件費と必要経費に充てます

こちらからお問い合わせください。

お問い合わせ